キバシリ(1)

 Tree Creeper(木を這うもの)

 全長14㎝ 翼開長20㎝ キバシリ科

図鑑より抜粋北海道~九州の山地に住む留鳥だが、繁殖地が限られ数は少ない。
低山帯上部の落葉広葉樹林や亜高山帯の針葉樹林に生息し、霧が多く苔むす森林を好む。
昆虫を捕食しながら螺旋状に上方へ移動する特徴がある。

銀山平森林公園では出会ったことがなく
自宅近くの遊歩道樹林で初めて出会いました。

2018年11月28日撮影 (画像クリックで大画面へ)



保護色で気づくのが遅れ、ボケたのが残念です。


アオジ

 Black-faced Bunting(黒い顔のホオジロ類)
 全長16cm 翼開長22㎝ ホオジロ科

図鑑より抜粋北海道(平地~山地)から本州以南(山地)で繁殖する。
冬は根雪のない暖地へ移動し市街地でも普通に見られ、藪を好み草の実などを食す。つがいで縄張りを持ち地上か低木の枝に営巣する。

腹が黄色で黒い縦斑が特徴、オスの頭は緑灰色、メスは黄色い眉斑が目立つ。

ホオジロ科は翼模様が似ている為、判別に苦労し間違えることもしばしば、特に幼鳥の見極めは難しく感じます。

2017年10月27日撮影

2018年11月2日



WP Blogではアオジとした画像がいくつかありましたが、よく見ると腹の黒い縦斑がない為、全てホオジロの幼鳥でしたが、逆にホオジロ表記した中に腹の黒斑を見つけアオジと確認できました。