ホシハジロ

 Pochard(ホシハジロ)カモ科

全長♂48㎝ ♀43㎝ 翼開長71~80㎝

図鑑より抜粋北海道~九州に多く飛来する冬鳥で、北海道では繁殖例もある。
水中に潜って採食する潜水ガモ類だが、海に出ることは少なく湖沼や広い川などに数羽~数十羽の群れで住む。
主に水草やイネ科、タデ科などの種子を食す。

飛ぶと翼に白い帯が出て、メスは頭部~首が褐色で体は灰褐色。目の周辺から淡色の線が伸び、目と嘴は黒っぽい。
オスは頭部~首は赤褐色で胸が黒く、体は灰色で上下尾筒が黒い。虹彩は赤色

地元のバードウォッチングに参加し、魚野川でレクチャーを受け認識できた野鳥で、白いからだと赤褐色の頭が目立ち、川岸に群れで休んでいました。

2021年2月21日







オオバン

 Coot(オオバン)

全長39㎝ 翼開長74㎝(クイナ科)

図鑑より抜粋主に北海道~本州中部で局地的に繁殖し、北方のものは暖地に移動して越冬する。
水面にいることが多く陸上を歩いたり飛んだりすることは少ない。
水面を走る様にして飛び立つ。

黒い体に白い嘴と額板、脚は大きく暗黄灰色で、次列風切りの先が白く飛翔時に白線となって目立つ。
ヒナの顔は赤く、雌雄同色。

地元のバードウォッチングに参加し、魚野川の観察時にレクチャーを受けたので今まで出会ってこなかった野鳥を認識できました。

2021年2月21日









水面を走るように飛びたつ姿も、しっかり見ることが出来ました。





カンムリカイツブリ

 Great Crested Grebe(冠羽を持つ大型カイツブリ)
 全長56㎝ 翼開長86㎝ カイツブリ科

図鑑より抜粋本州以南に飛来する冬鳥で、下北半島などでは繁殖している。
海に近い淡水湖沼や河口に多いが、内陸に入ることもある。
50秒ほど潜水でき、主に魚類を捕食するが水生昆虫や両生類、水草なども食す。

白い顔に、目から嘴に繋がる黒線、黒い羽冠、背面がが黒で腹が白と色彩が明瞭。特に首が長く、冠羽は夏羽で長く伸び嘴はピンク色の雌雄同色

地元のバードウォッチングに参加し、小出付近の魚野川を観察した時の画像ですが、距離があるので不鮮明です。

次に機会があればもう少しキレイに撮りたいと望みを託します。

2021年2月21日撮影





クマタカ幼鳥8

 Mountain Hawk Eagle(意訳:山岳のタカワシ)

   全長♂72㎝♀80㎝ 翼開長140~165㎝ タカ科

図鑑より抜粋北海道~九州の山地で繁殖する留鳥だが個体数が少ない。
山地帯~亜高山帯の落葉広葉樹林や針葉樹林に住み、高木の多い原生林を好む。
食物連鎖の最上位として、野ウサギなどの哺乳類、キジやカケス等の鳥類、ヘビなどを食べる。

1年中生息する留鳥で大型のタカですが、魚沼の里にも生息しています。

降雪期を迎え窓を閉め切っている為
ほとんど姿を確認できませんでしたが
鋭い鳴き声は度々聞こえ、散歩時に目視する
機会もありましたが、何処か移動したのかと
諦めていた所、猛吹雪後の快晴に久々
鋭い鳴き声と共に、裏山に姿を見せました。

2021年2月1日撮影(画像クリックで大画面へ)
フィールドスコープ+スマホ接写









 一眼レフ300㎜撮影