ラベル アオゲラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アオゲラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月の野鳥

 降雪が少なく積雪も早く消えましたが、繰り返す寒暖差に桜の開花もさほど早まることなく、全国的な開花宣言の地域差が短かったように感じられます。

早々に残雪が消えた割には地熱が上がらないのか、野鳥の姿も少なく感じられたのですが、出会う種類は断然増えてきました。

4月1日には早くもサシバを確認





カワラヒワ


ヤマガラ


4月5日 カシラダカ



ヤマガラ



ツグミ



4月8日 散歩中に上空を旋回するサシバを発見


裏山散策でアトリの群れが沢へ水飲みに下りてきたのに遭遇






飛び立った後に来たのはホオジロとヒヨドリ


4月10日 キセキレイも姿を見せ

ホオジロも増えてきました


4月15日 草むらに降り立ったアトリの群れと再び遭遇

ヤマガラ



ホオジロの声も大きく響いて



4月21日 アオゲラ
ヒヨドリ

目の下頬も黒いセグロセキレイです









2023年 12月後半はツグミも参加して

雪国の冬へ向かい柿の木が貴重な餌場となり、ヒヨドリやツグミに混ざるアオゲラなどが見られます。

12月25日 ツグミ




12月26日 ヒヨドリ




12月28日 ツグミ&ヒヨドリ





離れた木に待機していた見慣れない1羽をズームしたら
ヒレンジャクでした。




12月30日 ツグミ



ヒヨドリ


アオゲラ

今年の12月は早い雪も降らずにホッとしましたが、どんな冬になるのか・・