キセキレイ(1)

 Grey Wagtail(灰色のセキレイ)

 全長20㎝ 翼開長26cm セキレイ科

図鑑より抜粋全国で普通に繁殖する留鳥。
積雪地のものは暖地に移動し、低山~高山までの水辺、特に山間の小川や渓流を好む。
水辺を歩きながら昆虫を捕食し、時にフライングキャッチで飛んでいる虫も捕る。崖のくぼみや樹木の茂みほか人工物にも営巣する。

奥只見・銀山平では一番身近に営巣をし
人家を利用する事でヘビなどから身を守り
人間を用心棒代わりに利用しているように見えます。

巣立ちが終わると巣を放棄し、木立の中で
子育てをし、川辺でフライングキャッチする
姿を見かける事も多く、特に子育て期には
河原で待つヒナの姿も観察しやすい。

2010年ごろから宿のベランダ付近を利用して
毎年営巣する姿を確認できるようになった。

2017年6月26日撮影




7月10日 二度目のヒナ育て



2014年6月22日(外階段の凹みのヒナ)

外階段凹みに作った巣は直視できる高さで
ヒナのサイズの違いも良く観察できますが
この直後、何やら野鳥が近くで大騒動中 
近くで見るとヘビが接近中で狙われている

種を越えてキセキレイとニューナイスズメの
親達が大騒ぎをして追い払おうとしていて
結局気づいた夫が棒でヘビを引っ掛け救助!

その日のうちにヒナ全てが巣立ち、巣は空に

8月4日餌を咥える親鳥


2010年 ボイラー上に初めて発見した巣



0 件のコメント:

コメントを投稿