クマタカの幼鳥 3

 

 Mountain Hawk Eagle(意訳:山岳のタカワシ)

 全長♂72㎝♀80㎝ 翼開長140~165㎝ タカ科

図鑑より抜粋北海道~九州の山地で繁殖する留鳥だが個体数が少ない。
山地帯~亜高山帯の落葉広葉樹林や針葉樹林に住み、高木の多い原生林を好む。
食物連鎖の最上位として、野ウサギなどの哺乳類、キジやカケス等の鳥類、ヘビなどを食べる。

1年中生息する留鳥で大型のタカですが、魚沼の里にも生息しています。

10月の晴天に頻繁に鳴き声を上げるクマタカの
幼鳥に誘われ窓から裏山の上空ウォッチングを楽しんでいます。

この日は杉林の上空を時々声を上げながら旋回する
姿を楽しめましたが、しばらくすると林の奥へ
飛んでいきました(多分幼鳥と思うのですが・・?)

10月18日 8:57~撮影(画像クリックで拡大します)










クマタカの幼鳥 2

 

 Mountain Hawk Eagle(意訳:山岳のタカワシ)

 全長♂72㎝♀80㎝ 翼開長140~165㎝ タカ科

図鑑より抜粋北海道~九州の山地で繁殖する留鳥だが個体数が少ない。
山地帯~亜高山帯の落葉広葉樹林や針葉樹林に住み、高木の多い原生林を好む。
食物連鎖の最上位として、野ウサギなどの哺乳類、キジやカケス等の鳥類、ヘビなどを食べる。

1年中生息する留鳥で大型のタカですが、魚沼の里にも生息しています。


前年までは4月~11月初めまで銀山平で宿を営業していて
自宅エリアの魚沼市里山麓で通年暮らすのは初めての事。

その間の里の自然とは触れ合ってきていなかった為
比べることはできないのですが、まさかこの至近距離で
サシバやクマタカが子育てをしていたとは驚きです!

九月末に巣立ったクマタカ幼鳥が独り立ちへ向かい始め?
1羽でフラッと姿を見せるようになったのですが、最初は
その鳴き声に誘われて窓外を見ると、高台にある我家
目線で飛んでくるその姿を見つけることが出来るのでした。

あまり高く飛べないのか、木から木へ飛び移るような飛翔で
裏山の杉の枝先に止まり、様子を伺う姿を見ていると
突然畑に飛び降りたので、ダメもとでそっと近づくと

やまり地面で餌を捜していたのか、気配を察してスゥ~と
近くの小枝に飛び込んでいきました。

そっと姿が見える辺りまで近づき撮影開始、こちらに気づくと
木から木へと移動するので、静かに後追いし距離を保っての
300㎜ズーム撮影です。


10月11日 8:24~撮影(画像クリックで拡大します)

8:24




あまりにジッとしているので、こちらが動き次の展開へ



何度か枝を渡りながら、少し離れた杉林の枝先へ落ち着きました





暫く休んだ後、飛び去って行ったので、飛べることも再確認!

8:33




朝のひと時を楽しませてくれたクマタカの幼鳥でしたが
その後また姿を見せてくれ、上空を旋回してくれました。

10月11日 9:56~撮影
(数が多いのでサイズを下げてあります。クリックすると
    大きな画像のスライドで見ることができます)
















良く響く声を上げての飛翔は、親鳥を呼んでいるのでしょうか?


セグロセキレイ(1)

 Japanese Wagtail(日本のセキレイ)

 全長21㎝ 翼開長30㎝ セキレイ科

図鑑より抜粋日本固有種で、北海道~九州に留鳥する。
川や湖の岸辺に住み、周辺の水田や市街地でも見かける。
1年を通して番で縄張りを持ち、土手の窪み、河原の石や流木下、屋根の隙間などに営巣する。

ハクセキレイと似るが頭部から肩、背が黒く腹が白い。

里の自宅付近では四季を通して見ることがあり
数は多くないが普通にいる為、画像は少ない。

2020年6月2日撮影

自宅エリアで見られるセグロセキレイですが、川辺で餌を捕る姿を目視できたので追記します。

2020年10月3日(佐梨川)



2019年5月8日

2010年1月~3月の自宅付近で




クマタカの幼鳥 1

 

 Mountain Hawk Eagle(意訳:山岳のタカワシ)

 全長♂72㎝♀80㎝ 翼開長140~165㎝ タカ科

図鑑より抜粋北海道~九州の山地で繁殖する留鳥だが個体数が少ない。
山地帯~亜高山帯の落葉広葉樹林や針葉樹林に住み、高木の多い原生林を好む。
食物連鎖の最上位として、野ウサギなどの哺乳類、キジやカケス等の鳥類、ヘビなどを食べる。

1年中生息する留鳥で大型のタカですが、魚沼の里にも生息しています。


サシバの子育て期にフラッと登場しては追い払われていた
クマタカですが、サシバがいなくなってから度々出現!

どうも同じエリアでクマタカも子育てをしていた様子で
その幼鳥が巣立ち、裏山エリアで育てられている様子。

最初に気づいたのは幼鳥の鋭い鳴き声から
「ピィピィピィピィー」と独特な鳴き声を検索し
クマタカの幼鳥の鳴き声と確認出来てからは頻繁に
声が聞こえ、たびたび姿を見せるようになりました。

9月末ごろから姿を確認したクマタカ幼鳥は低空飛行で
裏の杉林から出てきては、畑を見下ろす枯れ枝に止まる
を繰り返し、窓内からカメラを向けても気づかれない

家のすぐ裏が、里山の杉林と言う立地のおかげで
毛繕いする姿までをズーム撮影することが出来ました。

9月28日撮影(画像クリックで拡大します)











初めて撮る至近距離のクマタカズーム撮影ですが
鳴き声から幼鳥だろうと確認したのですが、幼くとも
太くて立派な太ももに、王者クマタカの風格を見た感じです。