イヌワシ

Golden Eagle(金色のワシ)
 タカ科 天然記念物
 全長 ♂81㎝ ♀89㎝ 翼開長168㎝~213㎝ 

図鑑より抜粋主に本州の山地で繁殖する留鳥(北海道~九州で観察あり)
生息数が非常に少なく天然記念物である。
山地帯~高山帯を生活圏とし、大きな岩壁の下方に森林と草地がある山を好むため、生息地は限られる。

主に野ウサギやキジ、ヘビなどを捕食する。
谷間の上昇気流に乗ってゆっくりと帆翔し、地上を見回しながら獲物を捜し、見つけると急降下し強い足指の爪で襲う。

1年を通してつがいで暮らし、断崖の岩棚や大木の太枝に枯れ木で大きな巣を作るが、人が近づくと放棄する事もある。

天然記念物で絶滅危惧種の貴重なワシとして
奥只見・銀山平に観察に来る常連ウォチャーが
いる人気で大型の猛禽ですが、上昇気流に
乗って遥か上空を飛翔する姿を望遠鏡で見るのが一般的。

私自身もしっかり確認できたのは、台風の
風に乗って低く飛んでいたイヌワシを指され
双眼鏡で見たのが最初です。

望遠鏡や双眼鏡を通してしか見られない鳥で
自ら撮る事はないと思っていたイヌワシに
偶然出会ったのは冬季の自宅散歩エリア!

川沿いを歩ていた時に猛禽の鳴き声が聞こえ
キョロキョロしていると、後ろから1羽の
黒い猛禽が目視距離で通過していった時
何とか一眼レフに撮る事が出来ましたが
その真っ黒な猛禽に白いラインが目立ち
何だろう?とブログ記載したところ
イヌワシの幼鳥と教えてもらえました。

2018年2月28日撮影(画像クリックで大画面へ)



昨年イヌワシ観察を続けている方から
印刷したイヌワシ親子の写真を頂いたので
巣のご紹介に載せさせてもらいます。
プリントを撮った画像で雰囲気だけ
ですが参考までに。

2020年

2014年8月30日撮影(いただいた写真です)


ゴールドイーグルと言う名前の由来は
頭上から首にかけて金褐色との事ですが
飛翔姿は真っ黒にしか見えないようです。
幼鳥や若鳥は翼と尾の下面にある白斑が特徴。




クマタカの幼鳥 7

 

 Mountain Hawk Eagle(意訳:山岳のタカワシ)

   全長♂72㎝♀80㎝ 翼開長140~165㎝ タカ科

図鑑より抜粋北海道~九州の山地で繁殖する留鳥だが個体数が少ない。
山地帯~亜高山帯の落葉広葉樹林や針葉樹林に住み、高木の多い原生林を好む。
食物連鎖の最上位として、野ウサギなどの哺乳類、キジやカケス等の鳥類、ヘビなどを食べる。

1年中生息する留鳥で大型のタカですが、魚沼の里にも生息しています。


10月25日に姿を見て以来、時々鳴き声はするものの
姿を見かけなくなっていたクマタカの幼鳥。

巣立ちから別の場所へ移動したのかと諦めて
いましたが12月4日の散歩中、裏山の下付近で
鳴き声を確認、探していると木々を飛び移る
姿を確認でき、しばらく立ち止まってその姿を
見守りました。

木立に飛び込むと見失いますが、しばらく待つと
鳴き声が響き、ササッと移動してくれたのが幸い
久々に元気な姿を撮ることが出来ました。

2020年12月4日 撮影(画像クリックで拡大します)

















カワラヒワ(1)

 Oriental Greenfinch(東洋の緑のアトリ)

  全長14cm 翼開長24㎝ アトリ科

図鑑より抜粋北海道~九州の平地や低山の林、畑、公園、河原などに生息
地面に下り草の実や種を食べ、主に杉や針葉樹の枝に営巣する

田畑でよく見かける野鳥ですが、ちらっと見える
翼の黄色で見分けられ、時に群れとなって移動する。

2018年3月14日撮影(画像クリックで拡大します)

2020年4月28日撮影


9月6日
12月4日



クマタカの幼鳥 6

 

 Mountain Hawk Eagle(意訳:山岳のタカワシ)

全長♂72㎝♀80㎝ 翼開長140~165㎝ タカ科

図鑑より抜粋北海道~九州の山地で繁殖する留鳥だが個体数が少ない。
山地帯~亜高山帯の落葉広葉樹林や針葉樹林に住み、高木の多い原生林を好む。
食物連鎖の最上位として、野ウサギなどの哺乳類、キジやカケス等の鳥類、ヘビなどを食べる。

1年中生息する留鳥で大型のタカですが、魚沼の里にも生息しています。


 雨の日にも現れたクマタカの幼鳥、上手く餌が獲れて
いないのかと心配する中、翌日は晴天に畑の芋掘り作業。

前回も畑仕事中にクマタカが来たので、今回は近くに
カメラを置いての作業。

予想通りに作業が進む中、クマタカ幼鳥の声が聞こえ
どうも2羽の声がしている様子、徐々に近くなり
急いでカメラを取りに行く途中で現れた2羽の猛禽!

前にいた猛禽が逃げている様子で、鳴き声を上げ
あっという間に通過し近くの杉林に飛び込んでしまいました。

何とかカメラを構えるころには、追ってきた猛禽1羽
深追いする事もなく、上空を優雅に旋回しそのまま
立ち去って行ったのですが、これは親鳥だったの?

又は違うクマタカがきて追いやったのか?
疑問は解決できませんが、旋回写真をアップ
幼鳥ではないのだろうと思うのですが、如何?

  (画像クリックで拡大ます)

10月27日10:39~ 撮影 大人のクマタカ















クマタカの幼鳥 5

 

 Mountain Hawk Eagle(意訳:山岳のタカワシ)

 全長♂72㎝♀80㎝ 翼開長140~165㎝ タカ科

図鑑より抜粋北海道~九州の山地で繁殖する留鳥だが個体数が少ない。
山地帯~亜高山帯の落葉広葉樹林や針葉樹林に住み、高木の多い原生林を好む。
食物連鎖の最上位として、野ウサギなどの哺乳類、キジやカケス等の鳥類、ヘビなどを食べる。

1年中生息する留鳥で大型のタカですが、魚沼の里にも生息しています。


10月後半には頻繁に姿を見せ始めたクマタカの幼鳥

雨天には来ないと諦めていた中、窓越しに飛んでくる
猛禽を見かけ、そっと裏山に面した窓から覗くと
すぐ目の前の木に止まっているクマタカを発見!

小雨に打たれながらもジッとしている姿に
カメラを向けしばし撮影、ほとんど動きがなく
上階に上がり窓からのウォッチングを再開しても
静止状態が続いたので、フィールドスコープと
スマホに百均の接写レンズを点けてのコンビ撮影へ!
 (画像クリックで拡大ます)
10月26日  8:57~撮影 雨天の中で






フィールドスコープのzoom撮影  9:08







あまりに長くジッとしているのでいったん終了!
その後も時々覗いていたら、姿が見えない・・・

飛び去ったと思ったら、真下の地面から近くの屋根に
飛び移った猛禽、近くでカラスが騒いでいました。

まさに飛び移った感じで近くの屋根に下りると
直ぐにやってきた2羽のカラスが威嚇開始

暫くカラスに攻防するクマタカ幼鳥の様子を連写!
(画像クリックから下の画像を素早くクリックすると
 連写が移り替わり羽ばたき効果が増しますよ)

9:39~   カラスに威嚇されるクマタカ幼鳥































しばらく翼を広げてカラスを追いはらっていたクマタカも
結局飛び去る事で平和的解決に・・・

やっと落ち着いたようで身繕いを始めていました。

10:00~ 撮影